ログインの判定をテンプレートに記述する

投稿者: Admin Thursday, February 26 2015 @ 11:55 AM JST

ログインした時に、bodyタぐ等に特別なIDを当てる方法は、いくつかの方法が用意されています。

[h3:ログイン・非ログインで、bodyタぐ等に特別なIDを当てる方法] [h3:1.Geeklog標準機能のCaching_Template_Libraryを活用する場合]
<body id="{!if onlyloggedinusers}
  <body id="member">
{!else}
  <body id="guest">
{!endif}

くわしくはWikiをご覧ください。[*1]

[h3:2.Geeklog標準機能のテンプレートにPHPを記述する場合]
<body id="<?php
    if (COM_isAnonUser()){
        echo "guest";
    } else {
        echo "member";
    }
?>">

くわしくはWikiをご覧ください。[*2]

[h3:3.Assistプラグイン 自動タグを活用する場合]
<body id="{!!autotag assit:login_status !!}">

{!!autotag assit:login_status !!}は、 member または guest (言語ファイルで変更可)


[h3:4.特定URLの際に変更] Assistプラグイン assist:staticpage を活用して特定URLの際に変更する
<body {!!autotag assist:staticpage_content id:xxx urlkey:/admin/ !!}

静的ページxxx に、id="admin"を記述。/admin/ のURLの際に呼ばれる。


[h3:5.特定の権限をもつユーザーのみを対象にする]
<?php if(SEC_inGroup('DataBox Admin')){ ?>
ここに本来の記述
<?php } else { ?>
このページは公開しておりません。←メッセージを追加。
<?php } ?>


Ivy SOHO.net - ログインの判定をテンプレートに記述する
https://www.ivysoho.net/article.php?story=geeklog-login

[*1] http://wiki.geeklog.net/index.php/Caching_Template_Library
[*2] http://wiki.geeklog.jp/index.php?title=TOP%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E7%89%B9%E6%AE%8A%E3%81%AA%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B