Weebly研究

投稿者: Admin Wednesday, December 03 2014 @ 03:10 PM JST

無料からスタートできるWeeblyを使ってサイトをひとつ立ち上げてみました。
http://patagonianlife.weebly.com/[*1]

デザインを選べて、すぐに始められるのが便利です。
Eコマースとも連携しています。
予約システムのウィジェットは、BookFreshがすぐに使えるようプラグイン化されているので、タグを埋め込むことなくすぐにドラッグして使えます。
アドセンスとの連携もすぐに設定できます。
ちょっと日本語対応はおそまつというかまだ考えられていないところ、姓名がお問い合わせフォームで逆、とかも今の時点ではあります。

サブドメインではじめるだけなら無料で使えるので、ちょっとしたサイトならGeeklogなどのCMSをインストールするまでもなく、これで十分ですね。
さくさく更新しようとか、メールで投稿しようとか、クラウドのデータをインポートしようとか、数万件のユーザー情報とか記事をとか、難しいことを考えないのなら、ですけど。

じゃ、Geeklogはどういう道を進むのかっていうと、こういうSaasサービスはすでに十分やられているのでGeeklogでサービスする必要性は今さらないかも。今の路線のままよそ見せず、より高機能に進化していくことで差別化されるんじゃないかと。

Weebly勉強会もやってみますか。


Ivy SOHO.net - Weebly研究
https://www.ivysoho.net/article.php?story=20141203151029823

[*1] http://patagonianlife.weebly.com/