Geeklogとロゴの由来

投稿者: Admin Friday, September 13 2013 @ 09:06 AM JST

[lightbox:/images/library/Image/geeklog/logo/geeklog-purple.png width:300 height:auto]

Geeklogの特長:

オープンソースソフトウェア関連の法的問題に関わる情報を発信し続け数々受賞してきた有名な法律ブログGroklaw(http://www.groklaw.net/[*1] )は世界的に有名であり、このサイトで活用されている。統制がとれた開発体系、明快な関数の命名規則や整理されたソース構造、充実したプラグインライブラリが特徴。jQueryを多用したビジュアルな旅行サイトなどにも活用。

開発者:
http://wiki.geeklog.net/index.php/Who_made_Geeklog%3F[*2]
2012年、日本人コミッター2名(mystral-kk, Dengen)誕生。

開発の経緯:

SecurityGeeksとNewsGeeksというサイトのために開発され、GPL ver.2で公開。 テンプレートのコードはLGPLのPHPLibから。

Geeklogは、Jason Whittenburgによって書き下ろされた後、オープンソースコミュニティによってプロジェクトが進んでいる。Geeklog の現在のメンテナーは Dirk Haun。

ロゴ:

Wikiに簡単ながら紹介されています。

http://wiki.geeklog.net/index.php/Geeklog_logo[*3]
Geeklog開発者のSimon Lordによる。Creative Commonsライセンスで配布。フォント部はAdobe商用フォント"VAG Rounded Black"。

コメント (0件)


Ivy SOHO.net - Geeklogとロゴの由来
https://www.ivysoho.net/article.php?story=geeklog-logo

[*1] http://www.groklaw.net/
[*2] http://wiki.geeklog.net/index.php/Who_made_Geeklog%3F
[*3] http://wiki.geeklog.net/index.php/Geeklog_logo